前回までのぢぢくら
ゾンビのスポーンブロックを利用して経験値トラップを作ったぢぃちゃん
前回ではうまくいったように書いてありましたが、とんでもない事件が起きていました。
溝まで流れない!!
これからの事は、ぢぃちゃん焦ってましたので、スクリーンショットがありませんm(_ _)m
湧きエリアを9×9で広げましたが、一番奥に水源を作ると手前の処理エリアまで送る溝水流までゾンビが来ないんです(^_^;)
そのため手前側にはゾンビがいっぱい!
ちゃんとフタをする前だったので、処理エリアにまでゾンビが出てきてしまっています。
強くなったゾンビ複数を相手にするには弱すぎるぢぃちゃん、狭いところまでダッシュで逃げては一体づつ討伐!
戻って松明をスポナーにつけるが、湧きが止まらない(汗)
一気に奥まで突き進み、水源を潰して松明乱打!!なんとか湧き潰しが完了
うまく9マスの水流を作ることができなかったので、いろいろと考えた結果、一番奥の壁を一列埋めて8×9の湧き層に改造
マグマが黒曜石に
途中から水流を作ったりしていたら、ちびゾンビ用のマグマに水がかかったようで黒曜石になっていました。
ついにダイヤモンドに手を出さなくては……
(黒曜石はダイヤモンドのツルハシでしか採取できません)
ドロップしたアイテムをチェストへ
トラップでやっつけたゾンビがドロップしたアイテムをいちいち分別してチェストへ入れたり、処分するのは面倒ですよね。
ハーフブロックの下からホッパーを使ってチェストに入れましょう!
ホッパーのレシピはこちら
ホッパーは流したい対象に十字を合わせてセットします。
相手がチェスト等の場合右クリックではヒライてしまうので、シフトを押しながら右クリックをします。
水平にMOBを流す場合
エレベーターで上がってきたMOB(モンスター、動物、村人など)を水平方向に流したい場合、希望の高さによって2種類の作り方があります。
左と右では看板の位置が違うのでご注意くださいね。
コメントを残す