前回までのぢぢくら
近くから羊を連れて来て羊牧場を作ったぢぃちゃん、牧場の小屋に羊飼いさんを住まわせて効率よく交易を始めた
これでエメラルドがガッポリですな(^o^)
大量の紙を得るにはサトウキビ
動画で見たサトウキビ自動収穫期を作ってみようと思います。
これが3段の完成形!
建築開始
それではサトウキビタワーを作りはじめます。
参考元はiPhone大好きまぐにぃさんのサブチャンネル まぐにぃゲーム実況本館です。
最下段
一番下の栽培エリアにはチェストにサトウキビを送るためのホッパーをセットします。
水流でも可能ですが、見本通りにホッパーを使ってみました。
中央の土がサトウキビを植える場所、13マス用意します。
左の水は中央から左右に流していますが、音が気になるようでしたら無限水源にしても良いと思います。
光源を確保
左側のレッドストーンは無視しておいて下さいね(^^);
水流の上に光源をおきます。
今回はグロウストーンを利用しました。
松明を利用する場合は土の水流と逆側の側面に付けます。
ピストンを設置
1段にピストンは15個必要です。
光源の上に土の方に向かって13個起きます
その隣りには逆向き
逆向きの隣りには上向きに、それぞれピストンを設置します。
なぜこう置くのかはよく分かりませんが、真似っこしちゃいます(^^);
回路を作ろう!
逆向きのピストンの上にかまど、上向きのピストンの上には砂または砂利を置きます。
今回は石ブロックを利用していますが、お好みで資材は選んでください。
ピストンの横にこのように資材を設置します。
設置した資材の上にコンパレータ、パウダー、リピーターを設置します。
向きに注意しましょう! リピーターは3回右クリックして遅延を最大にしてください。
リピーターの横からピストンの斜め上に資材を並べ、レッドストーンパウダーをつなぎます
植樹!!
回路が完成したので、サトウキビを植えましょう
植え終わったらまわりを囲います。
ガラスじゃなくても良いのですが、見えたほうが楽しいですよね(^o^)
ピストンの上にモンスターが湧かないようにハーフブロックを並べて出来上がり(^o^)/
完成
積み上げて6段が完成しました。
ひとつでもサトウキビが伸びると、そこから上のピストンが全て動くので、かなりうるさいです(^^);
どんどん上に積み上げても良いですし、何棟も建てても良いですね。
建てたぶんだけサトウキビが手に入りますよ!
紙に加工して司書さんと交易しましょう!
オブザーバーを使ったサトウキビ自動収穫機を作ってみました、こちらもご覧くださいね
次回のぢぢくらは?
ネザーを使ってちょっと遠くに行ってみましょう。
どんなバイオームに出会えるのかな?
次回をお楽しみに!!