前回までのぢぢくら
スケルトンを落下させることに成功したぢぃちゃん、骨と矢は取れるようになってご満悦。
処理室に戻ってみるとクリーパー!
入り口を壊された程度で大した被害もなく良かったね
経験値トラップ
いよいよ最終段階の経験値トラップとの切り替えシステム
もちろん自分では考えられずにパクらせてもらいました。
システム説明
落下するモンスターは、途中に水があるとそこで落下のダメージが初期化されます。
すなわち水から20.5マスのところに落とせば、瀕死の状態になるわけです。
今回は処理用のハーフブロックの高さが34.5なので、55の高さに水があれば良いわけですね\(^o^)/
動力はレッドストーントーチ
下にレバーを置きその切り替えで、水を流します。
動力はレッドストーントーチとブロックを交互に置いて伝えます。
今回は磨かれた花崗岩とレッドストーントーチを順番に積んでいきます。
こういう時にスライムブロックはすごく役にたちますね(^o^)
y=55
高さ55のところに水を流すためにその下のブロックに看板を付けます
これを忘れると下が水浸しになり、最悪の場合配線したレッドストーンが流れてしまいますのでお気をつけ下さい。
粘着ピストンと水
粘着ピストンのレシピ


粘着ピストンに花崗岩をつけて伸ばした状態で水を張ります
ピストンを縮めると
バッチリ水が流れて、モンスターの落下がここからになります。
目視確認
これが通常の状態
レバーをオンにしてみると
バッチリ水が張れてますね(^o^)
もちろん下までも漏れてません
やってみよ!!
少し待機するだけでこんなに貯まります。
たまった奴らを石の剣で一網打尽
ちょっとの間にこんなに集まりました
これで新しい弓も作り放題ですね\(^o^)/
次回のぢぢくらは
なんとかスケルトントラップタワーを完成させたぢぃちゃん、スケルトンから奪った弓を合体&エンチャント。
さてどんな弓ができるかな?
お楽しみに!!
コメントを残す