前回までのぢぢくら
スケルトントラップタワーを作り始めて手こずっているぢぃちゃん、やっとのことで湧きをコントロールする照明システムを完成させた。
垂直落下システム
水流
まずは水流でエレベーター入り口までご案内
水は8マス流れます。それを計算してエレベーターまで水流を流しましょう。
エレベーターはひとマスごとに看板と水を配置します。
モンスターは窒息を防ごうと上に登る性質があります。
処理場所
ここでモンスターを処理します。
まず最初に作るのはアイテム回収だけが目的なので、落下距離は多めに設定します。
ハーフブロックの下にホッパー、チェストと置いてアイテムをチェストに導きます。
水平移動部分は高さが中途半端だったので、思い切って地上に出しちゃいました。
日光にあたると燃えてしまうので、上にブロックを置いて日差しをカットします。
システム稼働!
落ちてきて見事に逝っていただいてます(^o^)
上の方にも見に行ってみましょう!
途中の洞窟部分も順調に登っていっています。
水平移動も燃えずに進んでいってます!
さあ戻ろう
処理室に戻ってみると、部屋の中にクリーパー!!
それも2匹も(&o&)(あとから入ってみると3匹いました)
せっかくのシステム、壊されたら大変だ!!
1匹はドアのところで爆発されてしまいました
数分でこんなに回収できました。
これで矢と骨粉には苦労しないで済みそうです(^o^)/
次回のぢぢくらは
いよいよ最終段階、経験値を稼ぐための瀕死システムを組み込みます。
お楽しみに!!
コメントを残す