目 次
前回までのぢぢくら
いよいよスライムトラップタワーに着手したぢぃちゃん、アイアンゴーレムをエサにしてスライムたちを一網打尽!?
Y=40まで湧き層が完成するのは、だいぶ先になりそうだね。
スケルトントラップタワー
先日見つけたスケルトンのスポブロをトラップタワー化しようと思います。
今回は欲張って、経験値とアイテムをスイッチで切り替えができ、照明で湧きをコントロールしたいと思います。
湧く範囲は9✕9ブロック
モンスターの湧く範囲は、スポーンブロックを中心に9✕9ブロックです。
畑を作るときに水が影響する範囲と同じですね。
見栄えを良くするためにガラスを多用しようと思うので砂を沢山焼いておきます。
スケルトンは強いぞ!
スケルトンのスポーンブロックはたちが悪く、不具合を修正しようと湧き層に穴を開けるだけでもめちゃくちゃ攻撃してきます。
内部を直そうなどと思うとボコボコにヤラれてしまいます。
という事で今回は贅沢にランプを使ってスケルトンが湧かなくするようにしたいとおもいます。
いざネザーへ!
スイッチでオン・オフが切り替えられるのは、レッドストーンランプというものしかありません。
レッドストーンランプを作るには、グロウストーンとレッドストーンが必要になります。
レッドストーンはすぐに手に入りますが、グロウストーンはネザーに行かないと手にはいらないんです。
ネザーは怖いところだよね〜
ネザーゲートを作る
ネザーゲートは黒曜石を使い横幅2、縦3以上の空間を作らなければいけません。
それに火打ち石で点火すればネザーへのゲートが現れます。
火打ち石と打ち金のレシピ
点火!!
火打ち石を持って右クリックすると、ネザーへのゲートが開き異様な音が聞こえてきます。
ネザーから変なのが出てこないように、まわりを柵で囲っておくといいですね(^^)
ゲートをくぐりますよ!!
ネザーは暗いよ
いよいよネザーに来ました。
運が悪かったのか?
歩きまわっても常に洞窟の中
一大決心をして広いところを目指して掘り進んでみます。
なんかオレンジの眩しい物が!!
マグマだ!!
焦ってしまい、うまくブロックが置けず、逃げようとしても空回り
ヤバイヤバイ
チーーーン!!
アイテム回収
リスポーンして取り急ぎアイテム回収へ!
ゾンビピッグマンがこっちに来ている、柵で囲っておいて良かった。
マグマに焼かれたところに戻るとそこはマグマに侵されていました。
またまたすべてを焼失
めちゃくちゃ失望感
お疲れ様でした。
次回のぢぢくらは
ネザーでいきなり洗礼を浴びたぢぃちゃん、再びネザーへ向かうのか?
それとも放浪の旅に出るのか?
お楽しみに!!
コメントを残す